読書の入口と出口

キーワードは「入口と出口は同じ」



順番にみていきます。



読書の「4つの段階」について。



だから大事なのは、アウトプットの段階まで上がることです。


本日、一番伝えたかったことは、

「本を読むときも、人生の目的、『最優先事項』を思い出してほしい』ということです。

これを実行することで、本から得られる情報量が各段に増えます。

今日から試してみてください。


<基本>     本を読むときに、人生の目的と『最優先事項』を思い出してから読む。

<オプション1> 本から得た知識を、○○さんにすぐ伝えたい!

<オプション2> 本を得た知識とあなたの人生の目的と結び付けて、新しいアイデアや考え方を生み出す。


どのように意識が変わったのか、ぜひ共有してくださいね。

このブログもインプットで終わるのではなくて、アウトプットまでやりましょう!

インプットのあとの即アウトプット!

あなたの変化の声をけっこう楽しみにお待ちしています^^/

本読みのレシピ

「読書は、理想の未来を手に入れるパワーツール」というコンセプトで、 本好きな人に、 本の読み方、 情報の発信のやりかた、 個人で稼ぐ力を身につけてもらために、 本気で活動をしています!

0コメント

  • 1000 / 1000